新車の平均燃費が過去最高を記録、EVとPHEVの販売増加で 米環境保護局

日産 リーフ(米国仕様)
日産 リーフ(米国仕様)全 4 枚

米国環境保護局(EPA)は12月20日、2022年度に米国で販売された新車の平均燃費とCO2排出量が、過去9年間で最大の改善率を記録し、過去最低のCO2排出量と過去最高の燃費を達成した、と発表した。

写真:米国市場の主なEV

2021~2022年モデルの平均燃費は、0.6mpg(マイル/ガロン)向上した。これは、過去10年間の燃費向上率の2倍以上だ。2022年モデルでは、2.4mpg燃費を向上させたSUVを含め、ほとんどの車種が過去最高の燃費を記録している。

また、全新車の平均CO2排出量は3%減少し、過去最低の水準となった。2004年度以降、CO2排出量は27%減少し、燃費は35%向上した。ほとんどの自動車メーカーは過去5年間で燃費を改善し、CO2排出量、燃費、性能の目標を達成するために、さまざまな先進技術を採用し続けているという。

過去最高の燃費の達成に貢献したのが、EVとプラグインハイブリッド車(PHEV)の販売の増加だ。EVとPHEVは、2022年モデルの車両全体から排出される平均CO2排出量を1マイルあたり22g削減し、2022年モデルの燃費を1.2mpg押し上げるのに貢献した。

なお、2022年度に米国で販売されたEV、PHEV、燃料電池車の全新車販売に占める比率は、2021年度の 4%から7%に増加した。2023年度には、12%に達すると予想されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る