VW初の「電動GTI」はID.3?それとも…プロトタイプ車両をスクープ

VW ID.3 GTI プロトタイプ(スクープ写真)
VW ID.3 GTI プロトタイプ(スクープ写真)全 29 枚

フォルクスワーゲンのデザイン部門を率いるアンドレアス・ミント氏は、12月22日「GTI」の電動バージョンが2026年に登場すると明らかにした。しかし、2024年には電動ハッチバック『ID.3』のホットモデルが登場するとみられている。果たしてこれが「電動GTI」の正体なのか?

VW ID.3 GTIと思われるプロトタイプ

フォルクスワーゲンは、パフォーマンス重視のEVに対し「GTX」の名を使用してきたが、2023年9月には小型コンセプトEVの『ID.2オール』をベースとした『ID.GTIコンセプト』を発表。長らく親しまれている「GTI」の名前が内燃機関車に限定されるものではない可能性があることを世界に示した。またGTXという名前を完全に廃止することを示唆しており、ID.3のホットモデルが「ID.3 GTI」になる可能性は大きい。

今回スクープ班が厳冬のフィンランド北部で捉えたプロトタイプは、ID.3をベースとしていながらもボディをローダウン。大径ホイールを装着し、フロントバンパー中央に巨大なハニカムメッシュグリルを装着しているのが特徴となっている。そのほかベースモデルと大きな違いは見られないが、まだ初期プロトタイプのため、今後多くのコンポーネントが専用デザインに変更される可能性もあるだろう。いずれにせよ、GTIと呼ぶにふさわしいルックスだ。

このパフォーマンスID.3では、『ID.4』および『ID.5 GTX』から流用するデュアルモーターAWD(全輪駆動)を組み合わせ、最高出力は339psを発揮すると予想される。また0-100km/h加速は、これまで5.5秒と伝えられてきたが、最新情報では『ゴルフR』に肉薄する4秒台後半となる可能性があることも判明した。

このレベルのパワーとスピードとAWDを組み合わせれば、このセグメントのトッププレイヤーとしての地位を確固たるものにするだろう。ただ、モーターが追加されると重量も増加、シングルモーターの最軽量ID.3はすでに3907ポンド(1772kg)という重さになっている。このあたりが、パフォーマンスID.3市販化への大きな課題となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る