XPENG、7人乗り高級ミニバン『X9』を中国で発売

Xpeng X9
Xpeng X9全 9 枚

中国の電気自動車ブランド「XPENG(シャオペン、小鵬)」は1月1日、最新のフラッグシップモデルである高級ミニバン『X9』を発表した。この新型車は、次世代技術アーキテクチャSEPA2.0を基に製造され、中国市場向けに設計されている。価格は35万9800元から41万9800元で、即時納車可能としている。

XPENG X9は、7人乗りの大型スマートEVとして作られ、ワンクリックで広々とした4人乗りSUVに「変身」することもできるという。これにより、MPVよりも快適で、SUVよりもフレキシブルなドライビング体験を提供する。800Vの高電圧SiCプラットフォームと3Cバッテリーセルを搭載し、10分間の充電で最大300kmの航続距離を実現。100kmあたり16.2kWhという低い総合エネルギー消費量で、最大航続距離CLTCモード702kmを達成した。最高出力は370kW、最大トルク640N・mを発揮。

XPENGのCEO兼会長であるHe Xiaopeng氏は、「X9の発売により、XPENGはスマートEVのポートフォリオを豊かにし、主要市場のニーズに対応し、自動運転の採用を促進する。私たちの目標は、スマートEV技術のリーダーシップを通じて成長の機会をつかみ、組織の効率を向上させ、市場シェアを確保することだ」とコメントした。

X9は、XPENGのフルシナリオXNGP ADASと次世代スマート車内オペレーティングシステム「XOS Tianji」を装備。XNGP ADASは、高精細(HD)マップのカバレッジの有無に関わらず、車の始動から目的地での駐車までの複数の運転シナリオを処理できる。XOS Tianjiは、AI大型モデルの時代のインテリジェントキャビンを変革する、スマート車内機能の豪華な空間を提供する。

X9は、個々の旅行と家族旅行の両方のニーズを満たすように設計されており、クラス最高の車内床面積7.7平方mを提供。7人乗りでも、キャンプやスポーツ用具を収納することができる。3列目シートはワンクリックで電動で折り畳むことができ、トランクルームは20インチのスーツケース29個を収納可能な2554Lまで拡大する。

車内には温冷スマート冷蔵庫、21.4インチのインフォテイメントシステムディスプレイ、ゼログラビティリクライニングソファに加え、ラップアラウンド一体型セントラルエアコンを備える。

また、ハンドリングが悪いというMPVの固定観念を打ち砕くべく、アクティブリアホイールステアリングシステムとインテリジェントデュアルチャンバーエアサスペンションシステムを標準装備し、クラストップレベルの回転半径5.4mを実現した。「俊敏な走りを可能にし、路面状況に応じてサスペンションスプリングの硬さを自動的に調整することで、最も快適なドライビングエクスペリエンスを保証する」という。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る