メルセデスAMG車がバーチャル楽器に、車両の動きを音楽に変換…CES 2024

メルセデスAMGの「MBUX SOUND DRIVE」のイメージ
メルセデスAMGの「MBUX SOUND DRIVE」のイメージ全 4 枚

メルセデスAMGは1月10日、「MBUX SOUND DRIVE」をCES 2024で発表した。クルマの運転に合わせて音楽が反応し、動きとメロディの調和を生み出す。最新のソフトウェアによって、クルマがバーチャルな楽器に変化するという。

MBUX SOUND DRIVEは、複数のセンサーと先進のソフトウェアを利用し、減速、加速、ステアリング、ブレーキなど、さまざまなドライビングダイナミクスを音楽表現に変換し、ドライバーがリアルタイムで「作曲」することを可能にしている。

MBUX SOUND DRIVEは、メルセデスAMGと人気ラッパーの「will.i.am」との長期的な協力関係から生まれた。プロジェクトが進むにつれ、will.i.amはレコードプロデューサーとしてのノウハウを活かして、クルマのためのインタラクティブな音楽を開発するというアイデアを思いついた。

MBUX SOUND DRIVEは、正確な車内信号によって、車両のハードウェアと音楽ソフトウェアを接続し、運転特性にリアルタイムで反応する音楽を作り出す。あらかじめ設定されたパラメーターは、加速やブレーキ、エネルギー回生、ステアリングの角度など、多岐にわたる。また、この技術は、他の車載信号と同期することも可能だ。例えば、悪天候時に心地よいリズムをもたらし、ストレスを軽減して集中力を高めるフロントガラスのレインセンサーなどがある。

MBUX SOUND DRIVEの長期的な目標は、この技術をオープンな音楽プラットフォームにすることだ。その結果、世界中のアーティストが、MBUX SOUND DRIVE採用のスタジオソフトウェアを使用して、あらゆる音楽ジャンルを代表するサウンドを新しい没入型オーディオフォーマットで制作できるようになるという。

MBUX SOUND DRIVEの展開は2024年半ばから開始され、第2世代のMBUXシステムを搭載したメルセデスAMGとメルセデスベンツ車で利用できるようになる。メルセデスベンツの既存顧客は、MBUXディスプレイのアップデートや「Mercedes me」アプリを使用して、無線(OTA)アップデートによりMBUXソフトウェアアップデートにアクセスできる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
  5. ロイヤルエンフィールドの新型『ハンター350』に「さらに楽しくなりそう」「新車価格値下げしてて草」など注目集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る