日産『ローグ』が大胆チェンジ、改良新型を米国発売へ…日本のエクストレイルは?

日産 ローグ(エクストレイル に相当)改良新型(米国仕様)
日産 ローグ(エクストレイル に相当)改良新型(米国仕様)全 10 枚

日産自動車の米国部門は1月10日、SUVの『ローグ』(Nissan Rogue)の改良新型を、間もなく発売すると発表した。現地ベース価格は、2万8320ドル(約415万円)だ。

ローグは日産の米国市場における主力SUVで、日本市場向けの『エクストレイル』に相当する。改良新型ローグはフロントマスクを一新し、新デザインの「Vモーショングリル」を装備した。ヘッドライトやフロントバンパーも新デザインだ。リアはテールランプの内部のパターンやバンパーが新しい。サテン仕上げのエンブレムも装備した。「SV」グレードには、新デザインの18インチアルミホイールを採用する。

また、SVグレードでは、ドアパネル、シート、センターコンソール、助手席側ダッシュボードトリムの色と質感を変更した。「SL」グレードには、ワイヤレス充電パッド、12.3インチのインフォテインメントタッチスクリーン、12.3インチのデジタルインストルメントクラスターを新たに標準装備している。

また、最上位グレードの「プラチナ」は、グロスブラックのフェンダーやロアエクステリア、フロントマスクのトリムピース、新デザインの19インチアルミホイールによって、プレミアム性を強化した。チェスナットブラウンのレザーシートも新設定されている。

改良新型のボディカラーには、エベレストホワイトパール、ディープオーシャンブルーパール、バハストームなどを用意した。ブラックルーフのツートーンカラーも追加されている。

改良新型には、1.5リットル直列3気筒ガソリン「VCターボ」エンジンを搭載する。日産が開発したVCターボエンジンは、量産エンジンとしては世界初の可変圧縮比エンジンだ。可変圧縮比技術は、ピストンの上死点位置をシームレスに変化させるマルチリンクシステムを活用しており、最適な圧縮比に素早く変化する特長を備えている。

圧縮比は8:1(高性能)から、14:1(高効率)の間で自在に変えることができる。運転状況に応じてエンジンの制御ロジックは、自動的に最適な圧縮比を選択する。またこの技術は、燃料消費量と排出ガスの大幅な削減、騒音や振動レベルの低減など、多くのメリットがあり、既存のエンジンに比べ軽量かつコンパクト設計としている。

1.5リットルVCターボエンジンは、最大出力201hp、最大トルク31.1kgmを引き出す。アイドリングストップによって、燃費性能を追求した。この1.5リットルVCターボエンジンには、新世代のCVT「エクストロニック」を採用している。

SVグレードには「プロパイロット・アシスト」が装備された。インテリジェント・クルーズコントロールにステアリング・アシストを組み合わせることで、高速道路で部分的な自動運転を可能にする。このシステムは、カメラやレーダー、各種センサーを使用して、車線内の中央を維持するよう支援する。ストップ&ゴーを繰り返す渋滞では、プロパイロット・アシストが前車に追従して、自動的に停止や再発進を行う。

さらに、SLとプラチナには、ナビリンク付きのプロパイロット・アシストが搭載されている。これは、ナビゲーションシステムの今後走行するルートに関するデータに基づいて、カーブの手前や高速道路の出口で自動的に減速する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る