ジムニーと「サンクターボ」&「デルタインテグラーレ」が融合!? ダムドの最新レトロカスタム…東京オートサロン2024

ダムド リトル5<サンク>(東京オートサロン2024)
ダムド リトル5<サンク>(東京オートサロン2024)全 21 枚

近年は軽自動車をベースとしたレトロクラシックなカスタムカーを展開し人気のダムド。12日に開幕した「東京オートサロン2024」で初公開し会場の注目を集めていたのは、スズキ『ジムニー(ジムニーシエラ)』をベースに、往年のヨーロピアンコンパクト風に仕上げた2台のカスタムだ。

◆「ヨーロピアン マスターピース」をジムニーで再現

ダムドは2019年よりジムニーのレトロカスタムの新作を毎年発表し、常に話題を提供している。毎度、遊び心あふれる提案を見せてくれているが、今年のテーマは「ヨーロピアン マスターピース」。イタリアのホイールメーカーOZ Racing社とのコラボレーションにより、不朽の名作ホイール「Rally Racing」を当時のレトロデザインそのままに復刻。これに合わせて、80年代を彩ったヨーロピアンコンパクトをオマージュしたカスタムアレンジを誕生させた。クルマ好きなら思わずニヤリとさせられてしまうスタイリングに仕上がっている。

ダムド リトル5<サンク>(東京オートサロン2024)ダムド リトル5<サンク>(東京オートサロン2024)

ブルーの1台が「リトル5<サンク>」。その名の通り、ルノー『サンク』を思わせるフロントマスクだ。WRCでの活躍から、コンパクトながら「フレンチモンスター」と呼ばれたその意匠をジムニーシエラと融合させている。角形ヘッドライト、ブラックのバンパーは、まさしくサンクターボ。そしてドアパネルに描かれた「NON TURBO」の文字は、“らしさ”を感じさせながらもダムド流の洒落が効いている。ブランドロゴが描かれた菱形のエンブレムも装着されるなど芸が細かい。

レッドの1台は「リトルΔ<デルタ>」。ランチア『デルタ』、それもやはりモータースポーツの世界で活躍した「HFインテグラーレ」を彷彿とさせるスタイリングを、ジムニーシエラに落とし込んだ。Rally Racingとのマッチングもあり、オフロードでのパフォーマンスに期待したくなる出立ちだ。直立したリアスポイラー、そしてブラウンレザーのシートはまさしくランチア、往年のイタリアの風を感じさせる。

ダムド リトルΔ<デルタ>(東京オートサロン2024)ダムド リトルΔ<デルタ>(東京オートサロン2024)

この2台のほかにもトヨタ『ハイエース』をベースにオフロード感とレトロ感をミキシングした、遊べるワンボックス「DEFACE」、ダイハツ『アトレー』をベースにアメリカンなバンスタイル、ピックアップトラックスタイルを提案する「ATRAI FUZZ(アトレーファズ)」2台を初公開。バンタイプにはアンティーク家具のようなエイジング塗装も施されるなど、細かい部分にもこだわりの詰まった見所は多い。

「東京オートサロン2024」は14日まで開催。会場は幕張メッセ。ダムドは国際展示場 北ホールにブースを構える。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る