ボルボカーズがCO2排出量75%削減へ、2030年に完全EV化めざす…新目標を発表

ボルボ EX30
ボルボ EX30全 5 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月12日、2030年に向けたサステナビリティに関する新たな目標を発表した。

新たな目標では、車両1台あたりのCO2排出量を、2018年比で75%削減する。平均的な車1台あたりの事業活動におけるエネルギー使用量を、2018年比で40%削減する。また、全車両の平均リサイクル率30%を達成し、新型車のリサイクル率を35%以上にする。事業活動における水の使用量を、2018年比で1台あたり平均50%削減する。さらに、ボルボカーズの事業活動から排出されるすべての廃棄物の少なくとも99%を、再利用またはリサイクルすることを目指している。

ボルボカーズの現在の目標は、2040年までに温室効果ガス排出量をゼロにすることだ。これは、2040年までにクライメート・ニュートラルな企業になるという目標をさらに拡大するもので、炭素除去は、避けられない排出を軽減するためだけに用いるという意図がある。ボルボカーズは、炭素除去に頼る前に実質的な排出量を削減することを最重要視しており、サプライヤーにも同様の取り組みを奨励している。

ボルボカーズは2030年、完全なEVメーカーになると同時に、2018年を基準として、車1台あたりのCO2排出量を75%削減することを目指している。EVのみを販売することに加えて、サプライチェーンと事業活動の両方から排出されるCO2を30%削減することで、CO2削減目標を達成できると見込む。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る