4輪をクローラー化、日産『エクストレイル』が山岳救助車両に…「e-4ORCE」搭載

日産 エクストレイル・マウンテン・レスキュー
日産 エクストレイル・マウンテン・レスキュー全 10 枚

日産自動車の欧州部門は1月16日、SUV『エクストレイル』をベースにした山岳救助車両、『エクストレイル・マウンテン・レスキュー』(Nissan X-Trail Mountain Rescue)を発表した。

エクストレイル・マウンテン・レスキューでは、4輪をクローラーに交換し、滑りやすいゲレンデでも確実なトラクションが得られるようにした。負傷したスキーヤーを最寄りの医療施設に搬送するためのストレッチャーと医療用の器具を搭載できるように、助手席とその後ろ側の後席を取り外した。医療従事者は運転席の後方で、後ろ向きに着座する。

また、特注のルーフラックが追加され、担架とスノーショベルを積載できるようにした。ルーフにはサイレン、フラッシュライトバー、強力なライトが埋め込まれ、ボンネットにもライトが装備されている。フロントとリアのフェンダーは拡幅され、フロントバンパーにはウインチを組み込んだ。フロントとリアのバンパーには、強化された牽引フックを追加。車高は230mm引き上げられており、乗降を容易にするフットボードがサイドに装備されている。

エクストレイル・マウンテン・レスキューには、ツインモーターの電動4WDシステム「e-4ORCE」を搭載する。前後2つの高出力モーターとブレーキの統合制御により、駆動力を自在にコントロールする電動駆動4輪制御システムだ。このシステムでは、グリップレベルの変化に1万分の1秒という既存の4WDシステムの約1000倍の速さで反応。利用可能なグリップに応じて、4輪へのパワー配分を個別に調整する。

エクストレイル・マウンテン・レスキューは、「Ride Responsibly」を掲げ、欧州の5つのスキーリゾートで実施される安全キャンペーンを支援している。日産はゲレンデでの衝突のリスクを減らすため、危険な場所ではスピードを落とすようスキーヤーやスノーボーダーに促すデジタル標識を設置し、ゲレンデでのマナー向上を呼びかける。この標識は、近づいてくるスキーヤーやスノーボーダーの速度をモニターし、安全な速度で近づいてくる人には「Thank You」、速度超過と判断された人には「Slow Down」と表示する。なお、エクストレイル・マウンテン・レスキューは、イタリアの人気スキーリゾート、チェルビニアのガラスボックスに展示される、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る