積水化学グループ、次世代モビリティ技術を「体感」できるモックを展示予定…オートモーティブワールド2024

オートモーティブワールド2024積水化学グループブース:モック展示(次世代機能体感)エリア(イメージ)
オートモーティブワールド2024積水化学グループブース:モック展示(次世代機能体感)エリア(イメージ)全 2 枚

積水化学グループは、1月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催される「第16回オートモーティブワールド」(オートモーティブワールド2024)の構成展である、「第16回[国際]カーエレクトロニクス技術展」に出展する。

今回の展示会で積水化学グループは、次世代モビリティへの活用イメージを体感できるコンセプトモックを展示する。内装材とディスプレイ部品が一体化したドアトリムや、OBC(オンボードチャージャー)向けの軽量化素材提案モック、さらには映像を鮮明に映し出すHUD(ヘッドアップディスプレイ)や調光機能付きカラールーフのデモ機などが展示される予定だ。

また積水化学グループは、バッテリーやADAS関連デバイスの安全性・性能向上、環境配慮、デザイン・快適性向上など、次世代モビリティの課題解決に努めている。放熱素材、EMC対策素材、合わせガラス用高機能中間膜、機能性テープなど、多岐にわたる製品が展示され、初出展の製品も多数あるという。

積水化学グループは、長期ビジョン「Vision 2030」のもと、「Innovation for the Earth」をスローガンに掲げ、サステナブルな社会の実現を目指している。モビリティ分野では、ADASの進化やEV化シフトなどの環境変化に対応し、接合・放熱・成形技術を中心とした素材提案で業界の進化に貢献する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る