ブリヂストン、北米におけるフリート事業者向けモビリティソリューションを紹介…CES 2024

CES 2024でWestHallに出展したブリヂストン
CES 2024でWestHallに出展したブリヂストン全 7 枚

ブリヂストンは1月9日から12日まで米国ラスベガスで開催された「CES 2024」に出展。サステナブルなモビリティ社会を支えつつ、顧客のニーズや課題の解決にデジタルデータにより最適化してフリート事業者の経済価値を最大化する取り組みを紹介した。

ブースの正面には光が上下に走る太い柱が設置されており、これはフリートケアを目指す新たなソリューションを提供するに当たって、デジタル、データなどを活用していくことをイメージしたものだという。


◆持続可能性や効率性、安全性、生産性の面で高い価値を提供

ブース内ではデジタルデータを活用し、フリート事業者の個々のニーズや事業課題の解決に最適な方法で組み合わせたソリューションを提供するフリートケアの拡充について具体的に紹介していた。

これは車両やタイヤデータに基づいてその状況をリアルタイムで把握し、必要なソリューションを適時、適所で提供するというもの。北米の顧客にとっては、持続可能性や効率性、安全性、生産性の面で高い価値を提供できるものとして注目を集めるソリューションとなっている。

ブリヂストンでは2019年から「フリートマネジメントシステム(FMS)」として提供しているが、これは車両のデータをテレマティクスで解析して効率よく届けるサービスを提供していたデジタルフリートソリューションプロバイダーのAzuga(アズーガ)を買収することで実現した。

ブリヂストンが提供するフリートケアの一例

《会田肇》

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る