「ルノー5」のホットハッチ版、新生アルピーヌ『A290』実車をスクープ!

アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)
アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

アルピーヌは2023年12月、ホットハッチEV『A290』を2024年央にワールドプレミアすることを発表していたが、その量産型プロトタイプをスクープすることに成功した。

1970年代のオリジナルの「ルノー5アルピーヌ」は、ホットハッチの代名詞とも言えるフォルクスワーゲン『ゴルフGTI』を上回るスペックで市場に投入され、伝説的な存在となっている。今回もGTIをベンチマークとしていることは想像に難くないが、大きな違いはフルエレクトリック=BEVモデルとして登場することだ。

約50年前と同様に、新型アルピーヌも新たなルノー『5』をベースに開発される。ルノーは長年親しまれてきたルノースポール(R.S.)ブランドを廃止し、スポーティモデルはアルピーヌブランドとして展開する。アルピーヌブランドにとっても新生第一弾となるのがこのA290だ。ルノー5およびA290は「CMF-BEV」プラットフォームを採用しており、ルノーはこれにより低重心とマルチリンクサスペンションを実現していると発表しているが、これは小型の前輪駆動(FF)車では珍しい特徴と言える。

アルピーヌは二輪駆動にこだわっているが、これがパフォーマンス的に劣ることを意味するものではない。2023年5月に発表されたコンセプト「A290_β(ベータ)」のスペック通りなら最高出力は272psとなり、これはMINIの新型EV『クーパーSE』の218psよりもはるかに強力だ。ただし、ある情報筋によると、当初はMINIクーパーSEと同等の出力で登場し、高出力モーター仕様は遅れて投入される見通しだという。

アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)

厳冬のスカンジナビアで捉えたプロトタイプ。コンセプトでは2ドアのように見せていたが、ルノー5と同様にしっかりと4枚のドアが備わっていることが確認できる。後席のドアノブはCピラーの根本に隠されている。車高は落とされ、フェンダーフレアが装備されており、コンパクトながらロー&ワイドが強調されたスタンスが見て取れる。強調されたサイドシル、リアスポイラーの存在もスポーティさを際立たせている。

ボンネットにはデュアルエアスクープが配置され、その奥にも怪しい盛り上がりが確認できる。またコンセプトで見られた“X字”ライトが採用されるかは不明だが、ヘッドライト内側には偽装が見られ、ルノー5との差別化が図られる可能性もある。

デザインディレクターのアントニー・ヴィラン氏によると、プラットフォームは通常のルノー5と比べて改良されており、低速から加速時まで安定するようになっているという。また同氏は、A290では『A110』と同じ4ピストンブレーキを使用するが、フロントシングルモーターの再生と調和するように修正されているとも述べている。

ベースとなるルノー5は2月のジュネーブモーターショーで公開予定で、A290の登場は2024年央となる。アルピーヌが今後数年にわたり拡大するラインアップの中で最も手頃な価格のモデルとなる。アルピーヌはフルエレクトリック化を進めており、A290に加えて、新しいA110クーペとコンバーチブル、クーペクロスオーバー、SUVの開発に取り組んでいる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る