トヨタ、ヤリスなど79万台をリコール…前輪ロアアームに不具合

・トヨタがロアアームの不具合でリコール

・対象はヤリス・アクア等3車種79万台

・融雪剤による腐食が原因で走行不能の恐れ

トヨタ ヤリス
トヨタ ヤリス全 2 枚

トヨタ自動車は1月31日、前輪ロアアームのボールジョイント取付部の耐久性に問題があるとして、約79万台のリコールを実施すると発表した。

[図:改善箇所]

リコール対象となるのは『ヤリス』『アクア』『シエンタ』の3車種で、2019年12月11日から2024年1月19日に生産された79万0329台。

不具合の原因は降雪地域で使用される融雪剤による腐食で、前輪ロアアームのボールジョイント取付部に亀裂が生じることが判明した。この亀裂が進行すると、最悪の場合ロアアームが破断し、ボールジョイントが脱落して走行不能に至る可能性がある。これまでに20件の不具合が確認されているが、事故は発生していない。

トヨタは、全車両の左右ロアアームを対策品に交換する改善措置を取る。部品の準備が整い次第、使用者に通知し、交換を行う予定だ。リコールの情報は、トヨタのインターネットホームページに掲載されるほか、ダイレクトメールや自動車特定整備事業者向けの機関誌にも掲載される。

リコール対象車の車台番号の範囲には、対象外の車両も含まれている場合があるため、詳細はトヨタお客様相談センターまで問い合わせるか、トヨタのウェブサイトで確認するよう呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る