レイズの鍛造スポーツホイール「TE37SAGA S-PLUS」に19インチサイズが登場

RAYS TE37SAGA S-PLUS 19inch ダイヤモンドダークガンメタ(MM)
RAYS TE37SAGA S-PLUS 19inch ダイヤモンドダークガンメタ(MM)全 9 枚

国産ホイールメーカー「RAYS(レイズ)」が販売中の鍛造スポーツホイール・TE37SAGA S-PLUS19インチサイズ・全60アイテムが新登場。税込み価格は11万5500円~12万6500円、販売開始は2024年3月を予定。

【画像全9枚】

「TE37SAGA S-PLUS」は1996年発売の「VOLK RACING TE37」から幾度もアップデートが行われ、国が定めるJWL、VIA基準をクリアし、さらに約2倍の試験を課すRAYSの独自基準JWL+R Spec2をクリアする性能を元に、各部の見直し・細部までの最適化を経たスポーツホイールだ。

今回、新たに19inchサイズが追加され、よりハイパワー・重量化が進む国産車から輸入車までをターゲットに、「市販車によるスポーツ走行」「ハードなカスタム、チューニング」に対応できるホイールとなっている。

コンケイブ度の違うスポーク部、先端のアール部にまでかかる3D形状部にA.M.T.によるマシニング文字を配するTE37SAGAの意匠も健在で、多彩なサイズ・リム幅・インセットへの適合も継承されている。

通常カラーはダイヤモンドダークガンメタ(MM)、ブロンズ(BR)の2色展開だが、オプションカラーとしてブラストブロンズ(BB)、ダッシュホワイト(DW)、ゴールド(GO)、ハイパーレッド(HR)、レーシンググリーン(IG)など、15色が用意されている(税込み価格は3300~4400円アップ)。


■RAYS TE37SAGA S-PLUS
サイズ:19inch(new)
価格:11万5500円~12万6500円(税込)
工法:鍛造1ピースホイール(※ローレット加工)
安全基準:JWL+R スペック2
カラー:ダイヤモンドダークガンメタ(MM)、ブロンズ(アルマイト)(BR)
オプションカラー:ブラストブロンズ(BB)、ブラック(BK)、マグブルー(BL)、ダイヤモンドブラック(DB)、ダークガンメタ(DG)、ダイヤモンドシルバー(DS)、ダッシュホワイト(DW)、マットブルーガンメタ(GB)、ガンメタ(GM)、ゴールド(GO)、ハイパーブルー(HL)、ハイパーレッド(HR)、レーシンググリーン(IG)、マットブラック(MB)、レッド(RE)
付属品:No.49 EUROPEAN ALUMINUM VALVE RAYS BK
別売品:センターキャップ、車種専用パーツセット

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る