前後デザインが大きく変わる!? ハイブリッド化するポルシェ『911ターボ』992.2世代の進化とは

ポルシェ 911ターボ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ 911ターボ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

デビューが近づき、続々と新情報が漏れ伝わる「992.2」世代のポルシェ『911』。今回スクープしたのはシリーズの代名詞とも言える『911ターボ』だ。最新のプロトタイプからは、他グレードとは異なるエクステリアが見えてきた。

これまで現行コンポーネントを装着したプロトタイプは目撃されたが、市販時の最終パーツを備えたプロトタイプは初めてだ。改良新型では、リアに大規模な変更が加えられていることが注目されていたが、フロントにも大きなアップデートが施されることがこのプロトタイプで明らかになったのだ。

ポルシェ 911ターボ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911ターボ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

今回衝撃を与えたのがフロントバンパーだ。エアインテークが改良され現行モデルより大型化され、コーナーインテークには3つの水平スラットが確認できる。その奥には垂直スラットが隠されているが、走行シーンに応じてアクティブに開閉するタイプと見られる。上端には半円形のアクセントのようなものも確認でき、下位モデルとは根本的に異なるフェイスリフトとなるようだ。

ヘッドライトも現行とは異なる最新のマトリックスLEDヘッドライトが装着されている。リアエンドの注目は、エキゾーストパイプの位置が外側に再配置されたことで、大型ディフューザーを装備する余地が生まれた点だ。LEDテールライトは最終的なものではなく、今後グラフィックが刷新されると思われる。

キャビン内では、フルデジタル化されたインストルメントクラスターを装備することが確定している。

ポルシェ 911ターボ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911ターボ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

そしてパワートレインにも革命が起こりそうだ。992.2世代の911ターボと911ターボSはハイブリッドになる。これらはプラグインハイブリッドではなく、小型電気モーターとバッテリーパックが、3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンをサポートするものとなる。現行911ターボは、最高出力580ps、上位の911ターボSでは640psという高出力を発揮する。電動化によりさらなるパワーアップが見込まれるが、モーターとバッテリーの搭載による重量増、それらを収めるためのテールの拡大などが予想される。

911ターボ改良新型のワールドプレミアは、2024年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る