BMWの次世代EV『ノイエ・クラッセ』の生産準備、コミュニケーションセンターが稼働

BMWの次世代EV『ノイエ・クラッセ』を生産するハンガリー・デブレツェン新工場で稼働したコミュニケーションセンター
BMWの次世代EV『ノイエ・クラッセ』を生産するハンガリー・デブレツェン新工場で稼働したコミュニケーションセンター全 5 枚

BMWグループは2月9日、次世代EV『ノイエ・クラッセ』を生産するハンガリー・デブレツェン新工場のコミュニケーションセンターが稼働を開始した、と発表した。

【画像全5枚】

デブレツェン工場では、すでに1000人以上の従業員が勤務しており、ノイエ・クラッセの生産開始に向けて、最終準備に取り組んでいる。コミュニケーションセンターは、全ての生産技術が集結する中心拠点として機能し、情報交換を円滑に行うための施設になる。

このセンターは、BMWグループのドイツ・ライプツィヒ工場にある中央ビルをモデルに、ネットワーク概念をさらに発展させた建築となっている。約1万9000平方mの二階建てで、オフィススペースが半分を占める。生産に直接携わらない従業員も、製品を常に目にすることができる設計だ。

また、デジタル化は工場建設において重要な役割を果たしている。デブレツェン工場のデジタルツインの仮想生産開始は2023年3月に行われた。コミュニケーションセンターには、工場内外での仮想的コラボレーションを可能にする最新のデジタル会議室がある。

「BMW iFACTORY」の原則は計画段階から考慮されており、5G通信が敷地内で使われる。また、デブレツェン工場はほぼ無紙化を目指しており、家具選びにおいてもリサイクルしやすい素材が選ばれ、木材の使用が広範囲に及んでいる。工場は化石燃料を一切使用せずに運営される予定だ。

ノイエ・クラッセの最初のシリーズ生産は2025年に予定されており、プレシリーズ生産は2024年にスタートを切るために準備が進められている。BMWグループは、デブレツェン工場を通じて、自動車製造の新たな基準を打ち立てることを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る