ルノー、EV向け新型充電ボックス生産開始…双方向充電も可能

ルノーグループのEV向け充電システム「モビライズ・パワーボックス」
ルノーグループのEV向け充電システム「モビライズ・パワーボックス」全 5 枚

ルノーグループは、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの充電システム「モビライズ・パワーボックス」の生産をフランスで開始した。

モビライズ・パワーボックスは、スマートで接続可能、安全かつ双方向の充電ステーションだ。初期生産能力は年間6万5000基を予定している。

モビライズ・パワーボックスは、ルノーグループが、STマイクロエレクトロニクスなどのパートナーと共同で開発した。この充電ステーションは、全てのEVとPHEVの安全な充電を可能にする。4つのバージョンがあり、双方向バージョン(V2G)は車両の充電だけでなく、電力を電力網に送り返すこともできる。アプリの「マイ・パワーボックス」を使って、これら4つのバージョンの負荷制御と監視を遠隔で行うこともできる。

モビライズのパワーソリューションズは、ルノーのネットワーク全体でモビライズ・パワーボックスとその家庭への設置を行う。ユーザーのEVへの移行を支援していく。生産開始当初は、年間6万5000基の生産能力を持つ。需要の増加に応じて、生産ラインが増強される可能性がある。

モビライズ・パワーボックスは、単相または三相の全ての電気設備に適応する充電ソリューションだ。室内外、壁またはスタンドに設置可能で、家庭の電気システムに組み込むことが可能。エネルギー管理システムにより、利用可能な電力に適応して充電電力を調整し、家庭での停電を避ける。交流(AC)で作動し、電気設備と車両の充電容量に応じて、最大22kWの充電電力を発揮する。モビライズ ・パワーボックスは、タイプ2プラグを装備した全てのEVとPHEVに対応している。

なお、この双方向充電ステーションは、新型EV、ルノー『5』の発売時に利用可能になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る