ルノー、EV向け新型充電ボックス生産開始…双方向充電も可能

ルノーグループのEV向け充電システム「モビライズ・パワーボックス」
ルノーグループのEV向け充電システム「モビライズ・パワーボックス」全 5 枚

ルノーグループは、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)向けの充電システム「モビライズ・パワーボックス」の生産をフランスで開始した。

モビライズ・パワーボックスは、スマートで接続可能、安全かつ双方向の充電ステーションだ。初期生産能力は年間6万5000基を予定している。

モビライズ・パワーボックスは、ルノーグループが、STマイクロエレクトロニクスなどのパートナーと共同で開発した。この充電ステーションは、全てのEVとPHEVの安全な充電を可能にする。4つのバージョンがあり、双方向バージョン(V2G)は車両の充電だけでなく、電力を電力網に送り返すこともできる。アプリの「マイ・パワーボックス」を使って、これら4つのバージョンの負荷制御と監視を遠隔で行うこともできる。

モビライズのパワーソリューションズは、ルノーのネットワーク全体でモビライズ・パワーボックスとその家庭への設置を行う。ユーザーのEVへの移行を支援していく。生産開始当初は、年間6万5000基の生産能力を持つ。需要の増加に応じて、生産ラインが増強される可能性がある。

モビライズ・パワーボックスは、単相または三相の全ての電気設備に適応する充電ソリューションだ。室内外、壁またはスタンドに設置可能で、家庭の電気システムに組み込むことが可能。エネルギー管理システムにより、利用可能な電力に適応して充電電力を調整し、家庭での停電を避ける。交流(AC)で作動し、電気設備と車両の充電容量に応じて、最大22kWの充電電力を発揮する。モビライズ ・パワーボックスは、タイプ2プラグを装備した全てのEVとPHEVに対応している。

なお、この双方向充電ステーションは、新型EV、ルノー『5』の発売時に利用可能になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る