ヤマハ、ホンダ電池搭載の小型低速EVコンセプト「DIAPASON」をスマートグリッドEXPOに出展

ヤマハのパーソナルパーソナル低速モビリティコンセプト「DIAPASON C580」
ヤマハのパーソナルパーソナル低速モビリティコンセプト「DIAPASON C580」全 2 枚

ヤマハ発動機は、2月28日から3月1日まで、東京ビッグサイトで開催される次世代電力ネットワークの展示会「第15回国際スマートグリッドEXPO 春」の本田技研工業(ホンダ)ブースに、「ホンダ モバイルパワーパック e:」を搭載したコンセプトモデルを出展すると発表した。

展示する車両は、研究開発中のパーソナル低速モビリティの汎用プラットフォームを採用した2機種の電動モビリティ、「DIAPASON C580」と「DIAPASON C350」。両モデルは1月に開催された「東京オートサロン2024」で初公開されていた。様々な企業や団体とのコラボレーションにより新たなモビリティの可能性を提案する。

これまでヤマハの汎用プラットフォームは「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」と呼ばれてきたが、今回の発表に合わせ「DIAPASON(ディアパソン)」と新たに名付けられた。

「DIAPASON C580」は、畑地や不整地など多様な路面環境で、俊敏な移動性とスマートな使い勝手を提供するモビリティ。TOYO TIRE、SKIPPER、昭和トラスト、ワークとの共創により、ホイール、タイヤ、フロアマット、シート、ペダル等を新たな仕様とした。「DIAPASON C350」は、リゾートトラストとの共創モデルで、ゴルフ場での走行性能を向上するワイドタイヤを装着しているのが特徴。

ヤマハは出展のねらいについて、「今回の展示も、これまで同様、小型低速EV領域での汎用プラットフォームの市場機会探索と、その実現性やビジネスの可能性を調査することを主な目的としています」と説明している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る