新型電動ハイパーカー、その名は「カルメン・サグレラ」…年央発表へ

イスパノ・スイザ『カルメン・サグレラ』のティザー写真
イスパノ・スイザ『カルメン・サグレラ』のティザー写真全 2 枚

イスパノ・スイザは2月19日、新型電動ハイパーカー『カルメン・サグレラ』(Hispano Suiza Carmen Sagrera)のティザー写真と映像を公開した。

【画像全2枚】

同社の電動ハイパーカーラインナップの3番目のモデルとなるこの車は、2024年中頃に発表される予定で、ブランドの120周年を記念する1台だ。

イスパノ・スイザは1904年から1953年にかけて、1万2000台以上の高性能ラグジュアリーカーと5万台の航空機エンジンを生産した、自動車産業・航空機産業初期の名門だ。ブランドは2000年に復活、2019年には、完全電動のハイパーカーの『カルメン』を発表し、翌年には『カルメン・ブローニュ』を発表した。合計で24台の限定モデルだ。アメリカで最初のカルメン・ブローニュは2022年に納車された。

新型ハイパーカーは、フランセスク・アレナスによってデザインされ、大きく露出したカーボンファイバー製のスポイラーがリアエンドを支配している。技術チームの専門知識によるこの進化は、CTOのファン・フェルナンデスが率いるチームの成果だ。モデルにさらにスポーティな外観を与える一方で、イスパノ・スイザが2019年にカルメンを発表した際に打ち出した「ハイパーラックス」というコンセプトを損なうことはないという。さらに、新しい103kWのバッテリーが全体の航続を増加させる。

カルメン・サグレラは、電動化されたハイパーカーの範囲を拡大し、1904年にダミアン・マテウとマーク・ビルキグトによってスペイン・バルセロナで創業された同社の120年の歴史の理想的な証となる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  5. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る