変わるのはヘッドライトだけじゃない!「中身」が大胆に進化するメルセデスベンツのフラッグシップBEV

メルセデスベンツ EQS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

メルセデスベンツのラグジュアリーBEVセダン『EQS』が大胆に進化する。一体何が変わるのか? 改良新型プロトタイプを初めてスクープした。

EQSは、EV専用プラットフォームを採用したメルセデスベンツ初のモデルで、『Sクラス』に相当するフラグシップEVとして位置づけられているモデルだ。2019年のフランクフルトモーターショーにて『Vision EQS』として公開、2021年に販売が開始されており、これが初の大幅改良となる。

捉えたプロトタイプは、ボディ前後をカモフラージュしているため、ディテールは不明だ。しかし注目はヘッドライトだ。形状こそ変化ないが、内部にスリーポインテッドスターをモチーフとしたLEDデイタイムランニングライトが配置されていることがわかる。フロント中央には、拡張された自動運転機能のアプリケーションをサポートする、より大きなレーダー開口部が備わっているように見える。

メルセデスベンツ EQS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ EQS 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

しかし、改良の最大の目玉は“中身”にある。噂によると、メルセデスは2025年からEQSおよび『EQE』のシステム電圧を400ボルトから800ボルトにアップグレードし、200kWを超える充電に対応するという。これは「EVA2」プラットフォームのメジャーアップグレードの一部であり、「EVA2M」と呼ばれるものだ。

さらにモーターは現在のヴァレオ製から、メルセデスベンツが自社開発した「eATS 2.0ドライブ」に置き換えられる。またEVA2Mでは、新しい 「SiC」パワーエレクトロニクスと、新しいタイプのバッテリーセルを採用。SiCパワーエレクトロニクスだけでも熱損失を抑えることで、航続距離が5%増加するという。

革命的な進化を見せるEQS 改良新型のワールドプレミアは、2025年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る