電力効率向上へ、中国の自動車「NIO」とエネルギー大手が提携

CSGエナジーストレージテクノロジーとNIOエナジー投資が提携を締結
CSGエナジーストレージテクノロジーとNIOエナジー投資が提携を締結全 1 枚

CSGエナジーストレージテクノロジーとNIOエナジー投資は、広東省広州市で提携に向けた枠組み協力協定を締結した。

協定によると、「相互利益、強みの補完、共同発展」の原則に基づき、CSGエナジーストレージテクノロジーとNIOパワーはそれぞれの利点を生かし、仮想発電所(VPP)、電池交換ステーション、電池のカスケード利用とリサイクルなどの分野で全面的に協力する。

これにより、充電・交換ステーション、エネルギー貯蔵ステーション、制御可能な負荷などのリソースをVPPプラットフォームに集約し、電力網への負荷転送、周波数調整、需要応答サービスを提供し、資産運用の効率と効果を向上させる。また、両社は適切な場所を共同で選定し、電池交換ステーションを設置することで、電池交換サービスのアクセス性を向上させるとともに、電池交換ステーションを分散型エネルギー貯蔵システムとして商業的に適応させることを促進する。

VPPは、電力システムの柔軟な双方向制御を実現するために不可欠な新型の電力調整・管理システムである。通信技術、IoT、ソフトウェアアルゴリズムを活用して、異なる場所に分散している充電・交換設備、太陽光パネル、エネルギー貯蔵システム、マイクログリッドを集約し、最適なリソース利用を実現する。

新エネルギー車の普及に伴い、充電・交換設備を通じたNEVと電力網の統合と相互作用を強化する政策指導が設定されている。車両バッテリーを制御可能な負荷または移動式エネルギー貯蔵ユニットとして活用し、新しい電力システムの構築を加速するための双方向の車両-電網相互作用メカニズムを確立することができる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る