KDDIとソニー・ホンダモビリティが協業、「AFEELA」のグローバル展開を支援

グローバル通信プラットフォーム提供イメージ
グローバル通信プラットフォーム提供イメージ全 2 枚

KDDIは2月26日、ソニー・ホンダモビリティとの協業を発表した。この協業により、2025年の販売予定であるソニー・ホンダモビリティの新ブランド「AFEELA」初の量産モデルに、KDDIのグローバル通信プラットフォームが提供される。

これにより、AFEELAエンターテインメント体験とグローバル展開が強化される見込みだ。自動車産業は、CASE=コネクティッド、自動化、シェアリング、電動化の4つの領域で技術革新が進んでおり、車内でのパーソナライズされたエンターテインメント体験が求められている。このため、通信と車との連携が重要となってきている。

KDDIは、グローバルIoT領域での経験を活かし、新機能を追加したグローバル通信プラットフォームを提供するという。このプラットフォームは、日本の5G通信に加え、各国の5G通信にも対応しており、ゲームや映画などのエンターテインメントが快適に楽しめるだろう。

ソニー・ホンダモビリティの岡部宏二郎取締役専務は「AFEELAは、プレミアムブランドにふさわしいハードウエアと、AIを活用したADAS、その上で創造的なエンタテインメント空間としてのモビリティを追求する。その実現のためには、モビリティが定常的にネットワークに接続されていることが重要であり、大容量・低遅延な通信が不可欠だ」と、KDDIのグローバル通信プラットフォームと各地域の移動体通信事業者との関係に期待する。

ソニー・ホンダモビリティは、ソニーグループとホンダが設立した新会社で、2025年にAFEELAの量産車を発売し、2026年春に北米でデリバリーを開始する予定だ。KDDIは、サステナビリティ経営を根幹に置き、5G通信事業の進化と通信を核とした注力領域の拡大をめざしている。

また、KDDIは「MWC Barcelona 2024」でこの協業の取り組みを展示する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る