ルノー5のアルピーヌ版、『A290』のインテリアを激写! エクステリアの変化は?

アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)
アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)全 26 枚

ルノーのパフォーマンスモデルを開発するアルピーヌは現在、新型ルノー『5(サンク)』をベースとする高性能バージョン『A290』を開発中だ。2024年央のワールドプレミアが予告されているが、その開発の進捗は…? 今回スクープ班は、初めてそのインテリアを激写した。

オリジナルの「ルノー5アルピーヌ」は、1970年代にルノー5をベースに開発。フォルクスワーゲン『ゴルフGTI』を超えるスペックで登場しラリーで活躍。今や伝説的なモデルとなっている。

ルノーは長年親しまれてきたルノースポール(R.S.)ブランドを廃止し、スポーティモデルはアルピーヌブランドとして展開する。A290は新生アルピーヌの第一弾モデルとして登場する。

アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)

厳冬のスカンジナビアで捉えた2台のプロトタイプは、これまでで最もカモフラージュが軽い状態だ。ぱっと見は新型ルノー5のようだが、細部がかなり異なっている。そして、カモフラージュの切れ目から露出する「A290」の文字が何よりの証拠だ。

フロントエンドでは、X字型のアクセントが付いたフォグランプと、鋭いヘッドライトのアウトラインが確認できる。またスリムな垂直のエアカーテン、幾何学模様で囲まれた下部インテークが、フロントバンパーに結合されている。

コンセプトカーの時点では2ドアのように見せていたドアは、ルノー5と同様にしっかりと4ドアが備わっていることもわかる。大きく張り出したスポーティなサイドスカート、かなりワイド化されているフェンダーフレア、そしてコンセプトで見られた特徴的なホイールを再現していることもうかがえる。この19インチホイールには、3種類のミシュランタイヤが装着されることがわかっている。スポーツ重視の「Pilot Sport S5」、効率重視の「Pilot Sport EV」、および「Pilot Alpin 5」ウィンタータイヤが選択肢となる。

アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)アルピーヌ A290 プロトタイプ(スクープ写真)

エクステリアはコンセプトにかなり近いが、キャビン内は大きく異なっていることがわかった。そこには、フラットボトムのステアリングホイールと、布地とレザーを組み合わせたような強化されたスポーツシートが見てとれる。ステアリングがブルーで仕上げられているのもポイントだ。メーター類はカバーで隠されているが、基本的にはルノー5を踏襲したものとなるだろう。

コンセプトカーではデュアルモーターの搭載が示唆されていたが、量産モデルでは最高出力273psを発揮するシングルモーターとなる可能性がありそうだ。また、独自のブレーキとサスペンションのセットアップを持つことが濃厚だという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る