自転車をいっしょに運ぶ都バス---東京都がサイクルバスの実証運行へ

・東京都がサイクルバス実証運行

・自転車2台搭載可能なバス

・青梅・奥多摩地域で利用可能

サイクルバス(イメージ)
サイクルバス(イメージ)全 5 枚

東京都は、都営バス梅01系統において、自転車を搭載できる「サイクルバス」の実証運行を3月16日から開始する。

東京都は環境に優しい交通手段として自転車の利用促進を図り、また東京の魅力を国内外に発信するため、新たな交通施策を推進している。今回のサイクルバス実証運行もその一環として行うものだ。

サイクルバスは、バス前面に特別なラックを設置し、2台の自転車を搭載できるように設計されている。これにより、サイクリストは自転車を持ちながらバスに乗車し、目的地まで移動することが可能になる。これは都内の路線バスとしては初の試みであり、サイクリングを楽しむ市民や観光客に新たな選択肢を提供する。

対象となるのは梅01系統で、青梅駅前から玉堂美術館を経由し、再び青梅駅前に戻る循環路線。この路線はJR青梅駅から御岳方面の観光スポットを結ぶもので、土休日に1日8便が運行され、運行時間帯は9時から16時台。

自転車を搭載できる停留所は、青梅駅前、吉野梅林、柚木、吉野(青梅駅方面のみ)、沢井駅入口、御嶽駅前の6か所。利用者はバス前面のラックに自分で自転車を搭載することになり、搭載は先着順だ。ただし、タイヤの太さやサイズによっては搭載できない自転車もあるため、ホームページで事前確認が必要。利用料金は通常の乗車運賃のみで、実証運行中は自転車搭載料金は無料だ。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  5. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る