ブリヂストンは10年後、20年後にも『走るわくわく』、BATTLAXと車両を展示…東京モーターサイクルショー2024予定

ブリヂストンのテーマは「10年後、20年後にも『走るわくわく』を提供し続ける」、タイヤ「BATTLAX」と車両の展示、トークショーなど…東京モーターサイクルショー2024
ブリヂストンのテーマは「10年後、20年後にも『走るわくわく』を提供し続ける」、タイヤ「BATTLAX」と車両の展示、トークショーなど…東京モーターサイクルショー2024全 1 枚

ブリヂストンが3月22~24日に開催される「第51回東京モーターサイクルショー」(東京モーターサイクルショー2024)の出展概要を発表。テーマを「10年後、20年後にも『走るわくわく』を提供し続ける」として、ブリヂストンのモーターサイクル・モータースポーツ文化の発展に向けた想いを発信する。

2024年2月より発売を開始した新商品「BATTLAX HYPERSPORT S23」をはじめ、2輪車用プレミアムタイヤブランド・BATTLAXの「断トツ性能」や、タイヤメーカーとしての原点と位置付けるモータースポーツへの挑戦に込めた「情熱」が紹介される。

また、「見て、触れて、驚きを感じる」体験コンテンツやFIM世界耐久選手権(EWC)のチャンピオン車両の展示、トップライダーや著名人など多くのゲストによるステージプログラムも開催。より多く広く「バイクのわくわく」を発信し、「レース・スポーツタイヤといえばBATTLAX」をアピールするイベントを予定している。


展示予定タイヤ
●レース「RACING BATTLAX V02」
●スポーツ「BATTLAX HYPERSPORT S23」、「BATTLAX RACING STREET RS11」
●ツーリング「BATTLAX SPORT TOURING T32」
●アドベンチャー「BATTLAX ADVENTURE TRAIL AT41」

車両展示
●KTM『1390 SUPER DUKE R EVO』(「BATTLAX HYPERSPORT S23」装着)※跨り体験実施
●BMW『M1000R』(「BATTLAX HYPERSPORT S23」装着)
●HONDA『CBR1000RR-R SP』(「RACING BATTLAX V02」装着)
●YAMAHA『YZF-R1』(「RACING BATTLAX V02」装着)

トークショー/イベント
●待望の「BATTLAX HYPERSPORT S23」デビュー(宮城光氏、ブリヂストンモーターサイクルタイヤ社長・佐藤潤氏、同社タイヤ開発エンジニア)
●プロがアドバイス!タイヤの選び方 -充実のBATTLAXラインアップ-(丸山浩氏、宮城光氏、佐藤潤氏)
●全日本ロードレース チャンピオントークショー(中須賀克行選手、宮城光氏)
●次世代を担う全日本ロードレースライダートークショー(岡本裕生選手、水野涼選手、渡辺一樹選手)
●「裏切らないタイヤ」 S23デビュー(SS-Circuit氏、宮城光氏、佐藤潤氏)
●初心者でも楽しめるツーリングライフ(モトベはつこ氏、宮城光氏、佐藤潤氏)
●モータースポーツ・女性ライダートークショー(川井麻央選手、本田七海選手、岡崎静夏選手、難波祐香氏)

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る