ロングサイズで奥まで届く「奥洗王 ホイールブラシ」新登場…ソフト99

・ホイールの奥まで洗える長さ57cm

・液ハネしにくい特殊構造繊維

・木製ハンドルとトリガーグリップ採用

奥洗王 ホイールブラシ
奥洗王 ホイールブラシ全 4 枚

ソフト99コーポレーションは3月15日、新たな洗車用具「奥洗王ホイールブラシ」をクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売を開始した。奥洗王は「おくあらおう」だ。

新製品は全長約57cmというロングサイズで、大径化したホイールの奥まで届き、洗浄時の液ハネを抑える特殊構造の繊維を採用している。

アルミホイールの普及に伴い、外観のスタイリッシュさを求めるユーザーが増えているが、ブレーキダストなどの汚れが目立ちやすく、定期的な手入れが課題となっていた。奥洗王 ホイールブラシは、そのようなユーザーのニーズに応えるべく開発された。

ブラシ部の長さは約37cmで、11Jオーバーのホイールでもしっかり洗浄可能。細くて剛性のある芯材を使用し、狭いスキマにも入り込む設計となっている。また、持ち手には家具と同等の工程で仕上げられた木製ハンドルを採用し、トリガーグリップにより洗浄時の操作性を高めている。

応援購入価格は4950円より。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  5. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る