ユアスタンド、E-Tokyo Festival2024でトークショー「竹岡圭が突撃! EV充電のおさえたいツボ ~楽しく、お得に、スマートに!~」を開催…3月30日

ユアスタンド、E-Tokyo Festival2024でトークショーを開催
ユアスタンド、E-Tokyo Festival2024でトークショーを開催全 7 枚

電気自動車(EV)充電器の導入、運用サービスを提供するユアスタンドは、3月30日・31日に東京ビッグサイトにて開催される「E-Tokyo Festival2024」に出展する。イベント初日の30日12時からは、レスポンスとのコラボ企画として「竹岡圭が突撃! EV充電のおさえたいツボ ~楽しく、お得に、スマートに!~」と題したトークショーを行う。

【画像全7枚】

ブースでは、日産『アリア』やスマートEV充電器「Wallbox Pulsar Plus」を展示。Wallbox Pulsar PlusやEVユーザーにおすすめの電力プランについて紹介する。出展する西2ホールの「ZERO EMISSION PARK」は、飲食ブースやサステナブルなマルシェ、「脱炭素」「サステナブル」をコンセプトとした企業各社や研究機関のブース、東京都が推進する脱炭素に向けた補助金ブースなどが集まるエリアだ。

また、30日12時からは、モータージャーナリストの竹岡圭氏とユアスタンド戸建て・DR事業部のデニス・チア氏によるトークショー「竹岡圭が突撃! EV充電のおさえたいツボ ~楽しく、お得に、スマートに!~」が開催される。

EVの購入を考えた時に気になる、日々の充電方法や充電コスト。トークショーでは、竹岡氏が自身の体験も交えながら、EVを所有する際の疑問やチェックしたいポイントについてチア氏に聞く。自宅における基礎充電の大切さやスタイリッシュで使い勝手の良いスマートEV充電器「Wallbox Pulsar Plus」の特長、ユーザーのライフスタイルに合わせた電力プランを選んでお得に賢くEVライフを送るコツなどを解説。 “おさえたいツボ ”をわかりやすく伝える内容となっている。

■トークショー「竹岡圭が突撃! EV充電のおさえたいツボ ~楽しく、お得に、スマートに!~」
開催日時:2024年3月30日(土)12:00~12:30
場所:「E-Tokyo Festival2024」ユアスタンドブース
東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)西2ホール ZERO EMISSION PARK(ブース番号 W2A09)
登壇者:モータージャーナリスト 竹岡圭氏、ユアスタンド 戸建て・DR事業部 デニス・チア氏
※入場無料

E-Tokyo Festival2024:https://tokyozevaction.jp/event/event03/

モータージャーナリストの竹岡圭氏モータージャーナリストの竹岡圭氏
ユアスタンド 戸建て・DR事業部のデニス・チア氏ユアスタンド 戸建て・DR事業部のデニス・チア氏

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る