「フォーミュラE」にマニュファクチャラー・トロフィ新設、シーズン10から

・フォーミュラEがメーカー表彰トロフィを新設

・2023/24年シーズン終了後に初授与予定

・競争激化と技術革新を促進する目的

マクラーレン/ニッサン(#8バード、サンパウロE-Prix)
マクラーレン/ニッサン(#8バード、サンパウロE-Prix)全 7 枚

フォーミュラEに新たな競争要素が加わった。フォーミュラEは、ABB FIAフォーミュラE世界選手権のシーズン10=2023/24年シーズンより、主要メーカーを表彰する新たな賞「マニュファクチャラー・トロフィ」を導入する。(3月15日発表)

今シーズン、フォーミュラEには6つのメーカー:エレクトリック・レーシング・テクノロジーズ、ジャガー、マヒンドラ、日産(日産自動車)、ポルシェ、ステランティスが計11チームを擁しており、トロフィはシーズン終了後に初めて授与される。

トロフィの採点方法は、チームチャンピオンシップと同様で、レース毎に、各メーカーの最高得点を獲得した2台のマシンの成績に応じてポイントが与えられる(1位:25ポイント、2位:18ポイント、3位:15ポイントなど)。ポールポジションとファステストラップのポイントも加算される。優勝メーカーには、シーズン終了後の表彰式でトロフィが授与され、翌シーズンのヘルメット、マシン、チームウェアに使用される優勝バッジが贈られる。

フォーミュラE共同創設者/チーフチャンピオンシップオフィサーであるアルベルト・ロンゴ氏は、「このトロフィは競争心を表現し、選手権の進化におけるマイルストーンだ。メーカーの貢献はレースの未来を形作るだけでなく、公道における電気自動車技術の発展にも欠かせない」とコメントした。

いっぽうフォーミュラEチーム&メーカー協会のイアン・ジェームス会長は、「新たなトロフィの導入により、競争環境が激化し、高度なエンジニアリングにもスポットライトが当たる。電気自動車技術の評価が高まり、チャンピオンシップが盛り上がることを期待している」と述べた。


マニュファクチャラー…エレクトリック・レーシング・テクノロジーズ(チーム:ERTフォーミュラEチーム)、ジャガー(チーム:ジャガーTCSレーシング、エンビジョン・レーシング)、マヒンドラ(チーム:マヒンドラ・レーシング、ABTクプラ・フォーミュラEチーム)、ニッサン(チーム:ニッサン・フォーミュラEチーム、NEOMマクラーレン・フォーミュラEチーム)、ポルシェ(チーム:TAGホイヤー・ポルシェ、アンドレッティ・フォーミュラE)、ステランティス(チーム:DSペンスキ、マセラティMSGレーシング)

採点…1位:25ポイント、2位:18ポイント、3位:15ポイント、4位:12ポイント、5位:10ポイント、6位:8ポイント、7位:6ポイント、8位:4ポイント、9位:2ポイント、10位:1ポイント、ポールポジション:3ポイント、ファステストラップ:1ポイント

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る