フルチェン級のデザイン変更か!? ロールスロイスの4ドアサルーンが2025年に大進化

ロールスロイス ゴースト 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
ロールスロイス ゴースト 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚

ロールスロイスの4ドアサルーン『ゴースト』が、フルモデルチェンジ級の改良をおこなうようだ。デザインの変更が中心とみられるが、そのプロトタイプの姿を初めてスクープした。

ゴーストといえば、昨年10月には皆既日食からインスピレーションを受けたという『ブラック・バッジ・ゴースト・エクリプシス・プライベート・コレクション』を発売、今年3月12日には世界限定120台の『ゴースト・プリズム』を発表するなどスペシャルモデルに力を入れているが、すでにフェイスリフトの開発に着手しているようだ。

『レイス』(2013年~)、『ドーン』(2015年~)、『ファントムVIII』(2018年~)、『カリナン』(2018年~)、『スペクター』(2023年~)とラインアップを拡大しているロールスロイス。2代目となる現行型ゴーストは、2021年から販売されており、これが初の大幅改良となる。

これまでロールスロイスは、改良新型で大きな変更はしないとしてきたが、このところ、他モデルでも攻めたデザイン変更がみられ、ゴーストでもフルチェン級のデザイン変更が予想される。

ロールスロイス ゴースト 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス ゴースト 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

雪深いヨーロッパ北部にあるBMWのテスト施設のすぐ側で捉えたプロトタイプは、カモフラージュも薄く、変更箇所がはっきりと確認できる。

フロントエンドでは、イルミネイテッド・グリルに向かって先細りになったヘッドライトを装着。内部LEDデイタイムランニングライトも新設計されている様子が伺える。またバンパーは、よりシンプルな下部ワイドインテークと、現行モデルに見られた水平方向のクロームアクセントがオミットされていることから、よりスマートな印象を与える。中央にはADAS用センサーも見えている。

側面は大きく変わることはなく、観音開きドアが維持されているほか、キャラクターラインも同じようだ。後部を見ると、LEDテールライトのグラフィックがアップデートされているのが大きな違いだ。内部に2つの垂直スリットが追加され、新たな表情を手に入れている。

ロールスロイス ゴースト 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス ゴースト 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

顧客の要望に応じた多様なカスタマイズ「ビスポーク」を用意するロールスロイスだけに、今回の改良でもボディカラーや、アロイホイールなどさらなるオプションも用意される。

インテリアは、現在のレイアウトが継承される可能性が高い。現行型のパワートレインは、最高出力571psを発揮する6.75リットルV型12気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。最高出力600psを発揮する高性能モデル「ブラックバッジ」バージョンもアップデートされるが、さらなる出力向上も期待されている。

ゴースト改良新型のデビューは、2025年と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
  5. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る