圧巻の42インチタイヤ装着、ジープ『ラングラー』に「ローダウン・コンセプト」

ジープ・ラングラー の「ローダウン・コンセプト」
ジープ・ラングラー の「ローダウン・コンセプト」全 5 枚

ジープは3月25日、『ラングラー』の「ローダウン・コンセプト」(Jeep Wrangler Low Down concept)を、米国で開幕した「第43回イースター・ジープ・サファリ」で初公開した。

15年前、ジープのデザインチームは第43回イースター・ジープ・サファリの参加者を、過激に改造されたジープ『ラングラーLower 40』で驚かせた。重心を維持するためにノーマル車高でローリングした2ドアのラングラーLower 40は、40インチの巨大なマッドテレーンタイヤを装着し、ボンネットには5.7リットルV型8気筒エンジンを搭載して圧倒的なパワーを発揮した。瞬く間にクラシックとなったLower 40は、10年半経った今でも多くのファンを魅了し、イースター・ジープ・サファリのコンセプトカーの中でもファンのお気に入りの1台となっている。

ラングラー・ローダウン・コンセプトは、ラングラーLower 40へのオマージュであり、いくつかの独創的なクリアランス加工により、カスタムされた高クリアランスのカーボンフェンダーフレアの下に、20インチのビードロックホイールに取り付けられた42インチの巨大なBFGoodrich 「Krawler 42x14.5R20」マッドテレーンタイヤを押し込んでいる。ノーマルのサスペンションはそのままで、4:10ギヤの標準的なDana 44アクスルに代わって、5.38ギヤのDana 60アクスルが装着されている。タイヤの直径と前後バンパーの短縮により、ローダウンの重心は低いまま、最低地上高、ブレイクオーバー、アプローチアングル、デパーチャーアングルが向上している。

深みのあるポイズンアップルレッドで塗装されたボディは、リアドアハンドルの取り外し、シースルーパワードーム付きのカスタムカーボンフード、運転席側のリアクォーターパネルに設置された特注のレーススタイル・フューエルフィラードアによって流線型に仕上げられている。インテリアは、クロスインサート付きのカスタムブラックレザーシート、Rhinoライニングのフロア、カスタムラジオデリートインストルメントパネルを装備。赤を基調とした専用ビキニトップが、室内を暖かく赤く照らす。

パワートレインはV型8気筒エンジンを搭載している。この現代的な解釈では、475hpの6.4リットルV型8気筒エンジンを8速オートマチックと組み合わせている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る