【株価】トヨタが3日ぶりに上場来高値更新、円安進行で採算改善期待高まる

東京証券取引所
東京証券取引所全 1 枚

27日の日経平均株価は前日比364円70銭高の4万762円73銭と反発。米国市場下落の流れを受けてハイテク値がさ株が売られたが、金融株や不動産株が堅調。また、為替円安を好感し輸出関連株に買いが入った。

26日のニューヨークダウは31ドル安の3万9282ドルと3日続落。四半期末控えの機関投資家にいる持ち高調整の売りに押され、主力ハイテク株にも売りが先行した。ハイテク株主体の米ナスダック市場は続落。電気自動車(EV)のテスラは2.92%高。

外国為替市場で円相場が1ドル=152円寸前まで下落し、1990年以来34年ぶりの円安水準に下落。輸出採算の改善期待から自動車株は堅調な動きとなった。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る