ヤマハ発動機とアイサンテクノロジー、低速モビリティの販売店契約を締結

ヤマハ発動機のグリーンスローモビリティ「AR-07」
ヤマハ発動機のグリーンスローモビリティ「AR-07」全 1 枚

ヤマハ発動機と、アイサンテクノロジーは27日、「グリーンスローモビリティ(GSM)」の販売店契約を締結したと発表した。

GSMは、20km/h未満で公道を走ることができる、電動車を活用した小さな移動サービス。GSMの提供やサービスを通じて、地域交通課題の解決や低炭素化、地域活性化など、さまざまな課題解決に寄与し、サステナブルな社会の実現に貢献することを目指す。

ヤマハのモビリティ開発、量産ノウハウと、アイサンテクノロジーのもつ自動運転ソフト開発力などを活かし、ヤマハが車両の提供を、アイサンテクノロジーが実証実験の調整なども含めた販売やアフターサービスを担う。

ヤマハのGSMは、運転が簡単で、高齢者も乗り降りしやすい低床でオープンなつくりが特徴。また、車幅などがコンパクトであることから、道幅が狭く公共交通を整備しづらかった地域の足になることが期待されている。ヤマハによると、GSMの市場導入は実証実験を含め累計100件以上にのぼるという。

アイサンテクノロジーは、GSMの販売網として車両を販売するだけでなく、同社独自のGSMへの自動運転機能の実装や車両販売を通じて、「社会的なインフラと協調し、サステナブルな社会に貢献できるように取り組んでいく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る