ボルボカーズ、ディーゼル車の生産を終了…2030年にEVメーカーへ

ボルボカーズのディーゼルエンジン搭載の最終モデル、XC90
ボルボカーズのディーゼルエンジン搭載の最終モデル、XC90全 3 枚

ボルボカーズ(VolvoCars)は3月27日、ディーゼル車の生産を終了した、と発表した。スウェーデンのトースランダ工場から、ディーゼルエンジンを積む最後の1台、『XC90』がラインオフしている。

ボルボカーズは、2030年までにEVのみを販売し、2040年までに気候変動に左右されない企業を目指している。また、ボルボカーズは、新たな内燃エンジンの開発から撤退した。ボルボカーズは2022年11月、内燃エンジンの合弁会社「オーロベイ」の全株式を売却した。ボルボカーズの現在の研究開発予算のうち、新たな内燃エンジンの開発費はゼロとなっている。

ディーゼルを全廃するというボルボカーズの決定は、気候変動の危機に直面して、自動車業界と顧客の需要が急速に変化していることを示しているという。現在、欧州での新車販売の大半は、EVまたはプラグインハイブリッド(PHEV)で占められている。

ボルボカーズによると、ディーゼル車はガソリンエンジンよりもCO2排出量が少ないが、窒素酸化物(NOx)などの排出量が多く、とくに市街地では大気環境に悪影響を及ぼす、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る