ドライブレコーダーはAI搭載で標準化へ 矢野経済が予測

・ドライブレコーダーにAI技術が標準化

・車室内センシング市場の詳細な調査結果公表

・2030年には純正搭載率1%への見通し

乗用車向けドライブレコーダー機能の “これまで” “これから”
乗用車向けドライブレコーダー機能の “これまで” “これから”全 2 枚

矢野経済研究所は3月28日、自動車の車室内センシング市場に関する調査を実施し、その結果を公表した。調査は2023年6月から2024年1月にかけて、自動車車室内センシング関連事業者を対象に、直接面談や文献調査を通じて行われた。

現在、乗用車向けドライブレコーダーは、録画・録音、位置情報記録、衝撃検知録画、駐車時録画などの基本機能に加え、安全運転をサポートする機能も備えている。しかし、今後はADASとの一体化や高精度三次元地図作成機能の搭載など、映像データの解析や収集が可能になると予測されている。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る