「2024年問題」が中古車市場に与える影響とは?

・「2024年問題」で中古車陸送に遅れ

・新車登録台数増、中古車市場も堅調

・販売店は地域密着型の販促を強化

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

ファブリカコミュニケーションズが提供する中古車販売管理システム「シンフォニー」の最新統計によると、2024年2月の新車登録台数は前月比103.0%、中古車登録台数は前月比119.7%となり、堅調な市場を維持していることが明らかになった。

しかし、自動車業界には「2024年問題」と呼ばれる物流の危機が迫っている。行政政策による長距離ドライバーの待遇改善が進み、拘束時間の上限が下げられたことで、物流の滞りが懸念されているのだ。特に新車の陸送が増加している中、中古車の陸送に遅れが生じる可能性が高まっている。

ファブリカコミュニケーションズは、この問題に対応するため、中古車販売店は陸送に頼らない販売戦略を強化する必要があるという。地域の顧客を増やすためにDMやハガキを活用したり、店舗外観の美化や在庫車両の洗車を徹底するなど、顧客を呼び込む工夫が求められる。また、遠方の顧客に対しては自走での引き取りを促す割引策も有効だ。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る