【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「2代目トヨタ MR2」から全4問!

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「2代目トヨタ MR2」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「2代目トヨタ MR2」から全4問!全 1 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!今回は「2代目トヨタ MR2(SW20)」に関する全4問を出題です。

トヨタが1989年から1999年までの間、生産販売していた2代目の『MR2』(SW20)。日本車史上初の市販車ミッドシップとして登場した初代から大きく進化、国産スポーツカーの可能性を広げたことは間違いないでしょう。「公道を走るゴーカート」とも呼ばれ、唯一無二の個性は未だファンを魅了し続けています。そんな2代目MR2(SW20)から、クイズ全4問をお届け!

【Q1】車名である「MR2」は略称で、MR2の個性を表したものですが、一体何の略称でしょうか?

(1)Midengine Reardrive 2wheel
(2)Midship Runabout 2seater
(3)Midmount Racing 2nd

【Q2】2代目MR2は販売当初から、スタイリングの良さや目新しさが人気を集めました。一方でスポーツ性能に関してはプロドライバーからも改善の声が上がっていました。それは主にどのような点だったでしょうか?

(1)パワーがありすぎて踏めなかった
(2)ブレーキが効かず止まらない
(3)スピンしやすくピーキーだった

【Q3】2代目MR2には世界初の試みとして、ステアリングの切れ角に連動してあるものも動く機構が採用されていました。ステアリングに連動して動くあるものとは何でしょう?

(1)フォグランプの光軸
(2)リアタイヤの切れ角
(3)シートの角度

【Q4】MR2最後のマイナーチェンジ、通称「V型」のエンジンは自然吸気の3S-GEエンジンの最終進化系ともいえるエンジンとなっていました。「赤ヘッド」としても親しまれているこのエンジンにはある愛称がつけられていますが、その愛称とは以下のうちどれでしょうか。

(1)LASRE
(2)BEAMS
(3)VTEC

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る