ポルシェ初の3列シートSUVをスクープ! 全長5mを超える3000万円級モデルか

ポルシェ初の3列シートSUVのプロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ初の3列シートSUVのプロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

かねてから噂のあった、ポルシェ初の3列7人乗り最高級クロスオーバーSUVのプロトタイプを、初スクープだ。

社内コード「K1」と呼ばれるこのモデルは、『カイエン』の上位に位置するフラッグシップSUVとなり、かつフルエレクトリック(BEV)モデルとなることがわかっていたが、その全豹に初めて迫る。

K1は、SUVでありながら「強力なパフォーマンスを提供する」こと、そして自動運転を実現するモデルとなる。ライバルはメルセデスベンツ『EQS SUV』や、BMW『iX』あたりか。関係者によると、全長は5メートルを超え「半分サルーン、半分クロスオーバー」のような、これまでのポルシェ車とは全く異なる外観を持つという。

オリバー・ブルーメCEOは、このK1について「SUVを非常にスポーティに解釈したもの」と表現。2023年の年次総会(AGM)では、「高さのあるクーペモデルになるだろう」と述べている。また「当社のスポーティ・ラグジュアリーなポジショニングを強調し、強化することになる」と付け加えたという。

ポルシェ初の3列シートSUVのプロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ初の3列シートSUVのプロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、カモフラージュが厳重だが、フェラーリ『プロサングエ』にも似たクロスオーバースタイルのシルエットが確認できる。SUVと呼ぶには低い全高、かといって4ドアサルーンの『パナメーラ』とも明らかに異なるプロポーションは独特だ。ヘッドライトは最新のポルシェデザインに則ったもので、これは量産型の可能性がある。今後デザイン上で大きな変化が見られそうなのは、フロントマスクやリアエンド、ドアパネル、隠されたDピラー周辺だろう。

全体的に長く、低いスタイルで、ホイールベースが長く、3列目シートの快適性も配慮したものであることは間違いない。そのキャビン内は、「スペースに重点を置いた、まったく新しい体験を提供する」ということのみが明かされている。

このK1は、VWグループの「J1」プラットフォームを採用するBEVの『タイカン』とは異なり、新開発された「SSP」(スケーラブル・システム・プラットフォーム)を採用する。これはポルシェとアウディの共同開発によるプレミアム・プラットフォーム・エレクトリック(PPE)アーキテクチャよりも高いパフォーマンスを提供すると予想されている。

ポルシェ初の3列シートSUVのプロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ初の3列シートSUVのプロトタイプ(スクープ写真)

また、PPEベースのモデルよりもさらに高速充電を可能にする920Vシステムを搭載。モーターにはオイル冷却が実装されているとの情報もある。バッテリーに関しては現時点ではベールに包まれているが、100kWh以上の容量とWLTP計測で700km以上の航続距離を実現すると予想されている。

シャシー技術としては、後輪を最大5度まで操舵可能な電子制御4輪ステアリングがあり、低速域での操縦性、高速域での機敏性を向上させるという。電子ディファレンシャルと組み合わせて機能し、トルクベクタリングによる安定した、かつ高いパフォーマンスを実現することになるだろう。

ワールドプレミアは2027年に計画されているという。カイエンの最高級モデル「ターボEハイブリッド」の14万6900ドル(約2200万円)より遥かに高い20万ドル(約3000万円)超えは確実とみられる。ポルシェは過去20年間、カイエンをフラッグシップSUVとして大きな成功を収めてきたが、いよいよその座を明け渡すことになるかもしれない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る