トヨタモビリティ基金と東工大、交通安全のための研究拠点設置

・TMFと東工大が研究拠点設置

・交通事故死傷者ゼロを目指す

・産学連携で安全対策を推進

(左)TMF 早川茂 理事長代行 /(右)東工大 益一哉 学長
(左)TMF 早川茂 理事長代行 /(右)東工大 益一哉 学長全 1 枚

トヨタ・モビリティ基金(TMF)と東京工業大学(東工大)は、交通事故死傷者ゼロを目指し、クルマ・人・交通インフラの三側面における実効性ある交通安全施策の実現に向けて、「交通安全高度化協働研究拠点」を設置した。

TMFが事務局を務める「タテシナ会議」の分科会では、35の企業から約140名が参画し、政府・自治体や関係機関とも連携を図りながら、交通安全に関する活動を推進している。具体的には、事故リスク予測モデルの構築や、高齢者や児童、自転車ユーザーに向けた啓発や支援手法の実証などが行われている。

交通安全対策の効果を高めるためには、事故リスクにつながる要因の明確化と、人々の安全な行動を促す効果的な働きかけが不可欠であるという認識が共有されている。このため、東工大工学院機械系の小竹元基教授を中心に、東工大オープンイノベーション機構の支援を受け、協働研究拠点の設置に至った。

4月4日に行われた調印式を経て、今後はこの拠点を通じて、東工大および様々な機関との共創の場として、交通事故死傷者ゼロの実現に向けた研究開発を進める予定だ。初期の取り組みとしては、ドライバーや交通弱者の行動を測定・評価し、安全な行動を促す仕組みの構築に取り組むことが計画されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る