トヨタモビリティ基金と東工大、交通安全のための研究拠点設置

・TMFと東工大が研究拠点設置

・交通事故死傷者ゼロを目指す

・産学連携で安全対策を推進

(左)TMF 早川茂 理事長代行 /(右)東工大 益一哉 学長
(左)TMF 早川茂 理事長代行 /(右)東工大 益一哉 学長全 1 枚

トヨタ・モビリティ基金(TMF)と東京工業大学(東工大)は、交通事故死傷者ゼロを目指し、クルマ・人・交通インフラの三側面における実効性ある交通安全施策の実現に向けて、「交通安全高度化協働研究拠点」を設置した。

TMFが事務局を務める「タテシナ会議」の分科会では、35の企業から約140名が参画し、政府・自治体や関係機関とも連携を図りながら、交通安全に関する活動を推進している。具体的には、事故リスク予測モデルの構築や、高齢者や児童、自転車ユーザーに向けた啓発や支援手法の実証などが行われている。

交通安全対策の効果を高めるためには、事故リスクにつながる要因の明確化と、人々の安全な行動を促す効果的な働きかけが不可欠であるという認識が共有されている。このため、東工大工学院機械系の小竹元基教授を中心に、東工大オープンイノベーション機構の支援を受け、協働研究拠点の設置に至った。

4月4日に行われた調印式を経て、今後はこの拠点を通じて、東工大および様々な機関との共創の場として、交通事故死傷者ゼロの実現に向けた研究開発を進める予定だ。初期の取り組みとしては、ドライバーや交通弱者の行動を測定・評価し、安全な行動を促す仕組みの構築に取り組むことが計画されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る