LNGフェリー「さんふらわあ かむい」進水、大洗~苫小牧航路に就航へ

LNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」
LNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」全 4 枚

商船三井とそのグループ会社である商船三井さんふらわあは、内海造船(広島県尾道市)で建造中のLNG燃料フェリーの命名・進水式を4月11日に実施した。「さんふらわあ かむい」と命名されたこのフェリーは2025年初頭に、大洗~苫小牧航路に就航する予定だ。

命名式では、北海道を中心にコンビニエンスストア事業を展開するセコマの丸谷智保代表取締役会長が船名を発表、会長夫人丸谷道子さんが支綱を切断し、船体は進水した。「さんふらわあ かむい」は艤装工事の後、2024年12月に内海造船から商船三井さんふらわあに引き渡され、2025年初頭に大洗~苫小牧航路の深夜便に就航する予定だ。

船名「さんふらわあ かむい」は、アイヌの言葉で「神」や「大いなる力」を意味する「カムイ」に由来し、伝統と未来を繋ぐ意味合いが込められている。船体デザインは、地球と海を守る思いを表現し、「青」をアクセントカラーに使用している。従来の「さんふらわあ」シリーズが白を基調としていたのとはイメージが若干変わった。

LNG燃料フェリーの「さんふらわあ かむい」は、既存の北海道航路の船に比べてCO2排出量を約35%削減する。船首は丸みをおびた流線形で、斜め向かい風を推進力として利用できる「ISHIN 船型」を採用した。また、トラックの積載スペースを拡張し、全室個室化した客室を提供することで、ドライバーの快適性を向上させ、モーダルシフトを促進し、「物流の2024年問題」の解決に努める。

内海造船ではLNG燃料フェリー2隻を建造中で、2番船も2025年中に同航路で就航する予定だ。これにより、2023年から大阪~別府航路で就航中の「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」と合わせ、商船三井さんふらわあでは2025年までに、国内東西航路でLNG燃料フェリー4隻体制になる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  3. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  4. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
  5. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る