トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?

トヨタ・スターレット5代目(UK仕様)
トヨタ・スターレット5代目(UK仕様)全 7 枚

新緑の季節、新社会人の皆さんへの祝福というわけではないが、自動車業界からも注目のニュースが飛び込んできた。『ベストカー』5月10日号(発行:講談社ビーシー/講談社)によると、トヨタのスモールカー『スターレット』が2026年に復活するという。

かつて「かっとびスターレット」として親しまれたこの車は、多くの走り好きの心をつかんできた。新たな6代目として、GRモデルも予定されているとのことで、自動車ファンの期待は高まる。

2月13日に行われたダイハツ工業の新体制人事発表の席で、トヨタ自動車の佐藤恒治社長は、ダイハツの今後について、「国内では事業領域を軽自動車に軸を置いた会社と定める」と、見解を述べた。となると気になるのはトヨタがダイハツからOEM供給を受けている小型車の動向で、その流れでのスターレット復活だそうだ。

いっぽう日産とホンダが協業を発表し、業界内外で大きな話題となった。『ベストカー』でも取り上げており、協業が成功するかどうかは、両社の強みや企業理念、そして市場のニーズにかかっているという。専門家たちが、この協業について様々な角度から分析し、行方を予測している。

ホンダS2000ホンダS2000

また、アメリカでは「25年ルール」により、1999年モデルの車が今年から解禁される。アメリカでは原則右ハンドルのクルマは走れないが、初度登録から25年経ったクルマであれば特例で乗れるようになるのだ。『ベストカー』によるとこのルールにより、日産『スカイラインGT-R』(R34型)やホンダ『S2000』などの人気車種が、再び市場で注目されることになりそうだ。


気になるコンテンツ……●Super Spy Scoop スターレットまさかの復活!●当世高級車譚●最新ベーシックコンパクト解体新書2024●現行国産SUV47台 カタログ●スポーツカーだけが対象じゃない! 25年ルール対象車図鑑2024年●日産新型キックス今夏に北米投入!●高速道路・暫定2車線のワイヤーロープの功と罪●乗って楽しい、夢が広がる! 荷台のあるクルマ●今、どうしていますCAR? 日産パオ『ベストカー』5月10日号『ベストカー』5月10日号
★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る