三菱『RVR』次期型はEVで登場か!? 15年ぶりフルモデルチェンジはこうなる!

三菱 RVR 後継モデルの予想CG
三菱 RVR 後継モデルの予想CG全 8 枚

三菱自動車のコンパクトSUV『RVR』の国内向け生産が4月をめどに生産終了と伝えられているが、後継モデルの開発に着手している可能性があることがわかった。

初代RVRは1991年にトールワゴンとして誕生。しばらく系譜が途絶えていたが、2010年にコンパクトSUVとして現行型となる第3世代が登場。海外では『ASX』の名前で販売され、三菱の主力モデルのひとつとなっているが日本での販売はふるわず。次期型開発が進められていたものの白紙になったという経緯もあり、モデルチェンジのないまま14年が経過した。

三菱 RVR 現行モデル三菱 RVR 現行モデル

RVRとしてはモデルチェンジがおこなわれなかったが、海外向けのASXはルノー『キャプチャー』のOEM車として第2世代に切り替わっている。このASXをRVRとして導入するという期待もあったが、その可能性は低い。またASEAN戦略モデル『Xフォース』を次期型とする噂もあるが、現段階で決定的情報がない。

だが新たな情報として、専用デザインのEVとして復活が計画されている可能性があるというのだ。

日産、三菱も出資している「アンペア」社は、EV専用プラットフォームとして「AmpRスモール(CMF-EV B後継)」と「AmpRミディアム(CMF-EV後継)」を開発しており、次期型RVRは後者プラットフォームを採用し登場するという。これに関してはルノーCEOのルカ・デメオ氏も積極的に動いているという情報もある。

三菱 RVR 後継モデルの予想CG三菱 RVR 後継モデルの予想CG

ボディサイズは、全長4380mm、全幅1810mm、全高1650mm、ホイールベース2670mmと、現行のRVRより全長が15mm長く、全高が20mm高く、ボディが拡大されることが予想されるほか、最低地上高は220mmと悪路走行性もさらに向上すると予想される。

画像はこうした情報をもとに作成した予想CGだ。スタイリッシュ&スポーティをコンセプトに、三菱SUVらしい角張ったシルエットに進化。サイドは張り出し感と豊かな面構成に、彫刻的な前後のフェンダーアーチを備える。フロントは先進のダイナミックシールドにクローズドグリルを合わせ、水平感を意識したデザインを採用、LEDデイタイムライトはそれに合わせたL型タイプが採用されると予想する。

RVR後継モデルのワールドプレミアは、順調にいけば2025年内となりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る