[VW ゴルフ 50周年]フォルクスワーゲンの歴史が切り替わった瞬間

VWゴルフ初代
VWゴルフ初代全 21 枚

50年前の1974年3月29日、フォルクスワーゲン(VW)はドイツ・ウォルフスブルク工場で初代『ゴルフ』の量産を開始した。伝説の『ビートル』の後継となるこのコンパクトカーは、後にVWで最も成功したモデルになり、ヨーロッパで最も売れた車になる。

【画像全21枚】

初代ゴルフは1974年3月末に量産がスタートし、5月に市場投入された。VWブランドはビートルに代表されるように、リアエンジンと後輪駆動が特徴だったが、初代ゴルフの登場によりフロントエンジンと前輪駆動の時代になった。

VWは新型車について「ゴルフは最大限の空間と安全性を提供する。実用性に徹底的にフォーカスする。低いベルトラインは運転手に広い視界を与え、傾斜したボンネットは車のすぐ前の道路が見えるようにしている。リアウインドウは下まで広がっており、バックする際にも見やすい」と説明していた。これらの特徴は今日に至るまで、すべてのゴルフに共通する。

ゴルフには、「世界で最も成功した車の物語」を書き継ぐという大きな期待があった。ビートルは2150万台以上が製造されていたのだ。ジョルジェット・ジウジアーロとVWによってデザインされたゴルフは、モダンで安全な駆動コンセプト、テールゲートと折りたたみ可能な後部座席背もたれによる室内の多用途性、魅力的なデザインが評価され、早くも1976年10月には100万台目のゴルフを祝うことができた。

初代ゴルフは、派生モデルや3ボックスセダン兄弟車のジェッタを含め、全世界で690万台が販売された。そして初代以来、現在まで3700万台以上のゴルフが販売されている。


[VW ゴルフ 50周年]
ビートル後継モデル開発の舞台裏
https://response.jp/article/2024/04/29/381507.html
第2世代が永遠のデザインDNAを決定…最初の進化
https://response.jp/article/2024/05/01/381577.html
第3世代は安全性を重視
https://response.jp/article/2024/05/02/381600.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る