大学キャンパスにキッチンカー急増! 食環境改善と災害対策に

キッチンカーが大学生活の日常に
キッチンカーが大学生活の日常に全 5 枚

メロウが運営するモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」は5月9日、大学でのキッチンカー導入数が増加していることを明らかにした。2024年4月には197台と過去最多の導入台数を記録し、2022年4月の62台から約3倍に増加した。

【画像全5枚】

新型コロナウイルス感染症の影響が緩和され、対面授業が再開されたことで、大学内でのキッチンカーの需要が急増しているのがその理由だ。メロウが展開するSHOP STOPはこの需要増に応えるため、大学内でのキッチンカーの数を増やし続けている。メロウによると、多くの大学は昼食時の混雑を緩和し、食事の選択肢を広げるためにキッチンカーを導入しているそうだ。

また、一部の大学は行政により避難所に指定されており、メロウは行政との連携を強化し、災害時にキッチンカーでの炊き出しを実施するニーズに応える方針だ。今年は、令和6年能登半島地震をはじめ、何度も震災が発生している。そのような時期に備えるためには、備蓄だけでなく、複数の対策が必要だ。

SHOP STOPでは、平時から大学、オフィス街、住宅エリア、公共空間等でショップ・モビリティによるサービスを提供するプラットフォームを構築し運営している。その基盤を活用した「フードトラック駆けつけ隊」は、過去の災害対応において迅速なサービスにより評価を得たそうだ。

キッチンカーは調理人と一緒に食材や機材を運び、出店場所やメニューを柔軟に変更できるため、災害時の活躍が期待される。しかしメロウは、災害時のみに限定されたキッチンカーの活用は、出店事業者や利用者にとってリスクを伴うため、平常時からの出店基盤の確立が不可欠だという。メロウは今後もキッチンカーの普及と活用を推進していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る