東海理化が「インテリジェントコックピット」を人とくるまのテクノロジー展 2024に展示へ

ブースイメージ
ブースイメージ全 2 枚

東海理化は、5月22日から5月24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展することを発表した。

【画像全2枚】

本展示会では、自動車の使われ方や車室内での過ごし方が変化する中、東海理化が培ってきた技術を活かし、進化させた「インテリジェントコックピット」を中心に展示する。このコックピットは、人の意思を読み取り、応えることをコンセプトに、安全性、快適性、利便性を向上させるとともに、デザイン性と操作性を両立した内装も提案する。

また、社会の安全に貢献する新たなシステムも紹介される。脱輪予兆を走行中にドライバーに通知し事故を防ぐ「脱輪予兆検知システム」、UWB通信技術を用いた「UWB幼児置き去り検知システム」、そしてインホイールモータの開発に貢献する「電流センサモジュール」など、様々なアイテムが展示される。

《小崎未来@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る