【株価】スバルが堅調、トヨタとのEV4車種相互供給計画が好感される

BEV開発・生産(2026年末のバッテリーEVラインアップ)
BEV開発・生産(2026年末のバッテリーEVラインアップ)全 1 枚

14日の日経平均株価は前日比176円60銭高の3万8356円06銭と反発。朝高後は長期金利の上昇が重荷となり伸び悩む場面もあったが、円安を好感した買いに盛り返した。

13日のニューヨークダウは81ドル安の3万9431ドルと9日ぶりに反落。前日まで8日間で1700ドル近く上昇したとあって、利益確定の売りに押された。ハイテク株主体の米ナスダック市場は反発。電気自動車(EV)のテスラは、米国で一部車種のローン金利を期間限定で引き下げたことが好感され2.03%高。

外国為替市場で円相場は1ドル=156円台半ばと前日比円安水準で推移。自動車株は全面高となった。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る