学生がEVのバッテリーを設計、セルの特性評価やテストに挑んだ…ステランティスがコンペ開催

ラム・プロマスター EV
ラム・プロマスター EV全 3 枚

ステランティスは5月10日、「バッテリーワークフォースチャレンジ(BattChallenge)」の初年度優勝チームが決定した、と発表した。コロラドスクールオブマインズとアラパホコミュニティカレッジのチームが栄冠を手にした。

このチャレンジは、EVのバッテリーパックの設計を評価基準とした。初年度の競技はEVバッテリーパックの設計に焦点を当て、セルの特性評価やテストからパックレベルの設計までをカバーした。熱、機械、電気の各要素を考慮し、厳格な安全基準を維持することが求められた。

BattChallengeは、ステランティスが開催する公私連携の北米大学エンジニアリング競技。12の北米大学エンジニアリングチームが地元のコミュニティカレッジと提携して参加した。学生たちは実践的な学習を通じて、自動車業界が直面する現実的なエンジニアリング課題に取り組んでいる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る