ボッシュ、602馬力ツインターボの水素エンジン車を開発…ルマンでデモ走行へ

ボッシュの水素エンジン搭載のデモンストレーター車両、リジェ JS2 RH2
ボッシュの水素エンジン搭載のデモンストレーター車両、リジェ JS2 RH2全 5 枚

ボッシュは6月に、水素エンジン搭載のデモンストレーター車両、リジェJS2 RH2』をルマン24時間耐久レースで初公開し、デモ走行を行う。ボッシュが5月13日に発表した。

写真:ボッシュの水素エンジン搭載のデモンストレーター車両、リジェJS2 RH2

ボッシュとリジェは、システマティックなアプローチにより、602hpの最大出力、650Nmの最大トルク、優れた過渡応答を持つ3.0リットルツインターボの水素エンジンを開発した。さらに、0~35度の外気温下での極限条件における水素システムの耐久性と長期性能が、広範なテストとシミュレーションによって確認された。

高速テストでは、車両が280km/hを超える最高速度に繰り返し到達し、300km/hに近い速度の可能性を示した。全体で5000km以上のテスト走行を完了し、特別な異常は見られなかった。これは、ルマン24時間レースで優勝チームが走行する距離に相当する。

現在、モバイルアプリケーション向けの水素の貯蔵コンセプトは、主に高圧(700バール)での気体水素が使用されているが、液体水素も長期的には代替の貯蔵オプションとなり得ると見込む。ボッシュとリジェは、この技術を用いて開発を拡大しており、液体水素システムを車両に搭載するための初期コンセプトスタディをすでに製作している。

リジェJS2 RH2の開発において、ボッシュは車両全体の設計を担当し、エンジンとタンクのコンセプト開発、包括的な多段階水素安全システムを実装した。リジェは、車両の動的性能、モノコックの設計、既存のリジェ『JS2 R』のシャシー適応、冷却システムの最適化を担当した。

なお、リジェJS2 RH2は6月、第92回ルマン24時間レースのスタート直前に行われる世界初の水素エンジン車によるデモラップに登場する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る