スバル、『WRX S4』で15回目のニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑む

スバル、『WRX S4』で15回目のニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑む
スバル、『WRX S4』で15回目のニュルブルクリンク24時間耐久レースに挑む全 10 枚

スバルテクニカインターナショナルは、5月30日から6月2日にかけてドイツ・アイフェル地方で開催される第52回ニュルブルクリンク24時間レースに参戦する。今回の参戦車両はスバル『WRX S4』をベースとしたもので、スバルは2008年以来15回目の挑戦だ。

「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」は、昨年と同様に2.0リットル以上2.6リットル未満のターボエンジン搭載車クラス「SP4T」に参戦し、クラス優勝および総合順位上位を目指す。ニュルブルクリンクサーキットは全長約25km、高低差300mと起伏が激しく、天候も刻々と変化し、世界一過酷なコースといわれている。

今回の参戦車両では、スバルグローバルプラットフォーム(SGP)を核とし、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの基本レイアウトを活かしつつ、パフォーマンスを向上させた。エンジンの出力向上をはじめ、サスペンションの耐久性、空力パーツの最適化などマシン全体が改良されている。

チームの体制は総監督が辰己英治氏、監督は沢田拓也氏、技術監督は渋谷直樹氏が担当する。ドライバーはカルロ・ヴァン・ダム(オランダ)、ティム・シュリック(ドイツ)、佐々木孝太(日本)、久保凜太郎(日本)の布陣で挑む。2008年からニュルブルクリンク24時間レースに参加してきた辰己英治氏にとっては、今回のレースがラストチャレンジとなっている。

また、今年も全国のSUBARU販売店から選抜された8名のメカニックがチームに参加し、レースをサポートする。販売店メカニックの海外自動車レースへの参加は、メカニックの技術力向上により、顧客にカーライフの「安心と愉しさ」をお届けすることを目的に1990年より継続している取り組みだ。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る