ボルボ、バイオディーゼル対応トラックを拡充へ…CO2を最大70%削減

ボルボ・トラック
ボルボ・トラック全 3 枚

ボルボトラック(Volvo Trucks)は5月16日、バイオディーゼル燃料「B100」に対応したトラックのラインナップを欧州で拡大すると発表した。これにより、CO2排出量を削減したい顧客に対して、再生可能燃料の選択肢がさらに広がることになる。

ボルボトラックは、バイオディーゼル燃料のB100に対応するモデルを増やすことで、気候変動対策戦略を強化している。ボルボトラックは、バイオディーゼル、HVO(加水分解植物油)、バイオガスなど、業界で最も広範な再生可能燃料の選択肢を用意している。今回の拡充により、ボルボ『FL』、『FE』、『FM』、『FMX』、『FH』、『FH16』モデルの多くのエンジンで、B100が利用可能となった。

バイオディーゼルを使用することで、「ウェル・トゥ・ホイール」でのCO2削減効果は、従来のディーゼル燃料と比較して30%から70%に向上するという。

現在、ボルボの中型および大型トラックは、ディーゼル、バイオディーゼル、HVO(水素化植物油)、CNG(圧縮天然ガス)、LNG(液化天然ガス)、バイオCNG、バイオLNG、EVなど、多様なパワートレインが設定されている。

ボルボトラックの脱炭素化戦略は、再生可能燃料を使用する内燃機関、EV、燃料電池電動車の3つの柱から成り立っている。この戦略により、2040年までに販売される全てのボルボトラックが、ネットゼロ排出を達成することを目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る