VW『ゴルフ』改良新型、新PHEVはEVモード143kmに拡大…欧州受注スタート

フォルクスワーゲン・ゴルフ 改良新型の「eハイブリッド」
フォルクスワーゲン・ゴルフ 改良新型の「eハイブリッド」全 5 枚

フォルクスワーゲンは5月16日、改良新型『ゴルフ』にプラグインハイブリッド車(PHEV)の「eハイブリッド」(VW Golf eHybrid)を設定し、欧州での受注を開始した。ドイツ本国でのベース価格は、4万4240ユーロと発表されている。

写真:VW ゴルフ 改良新型の「eハイブリッド」

新しいPHEVシステムは、より強力なパワー、100kmを超えるEVモード航続、DC急速充電機能を備える。新開発された第2世代のPHEVは、eハイブリッドの場合、システム出力204psを発揮する。EVモードの航続は、最大143km(WLTP複合サイクル)に拡大する。

新しいPHEVは、可変ターボチャージャージオメトリー(VTG)を採用した新型1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ「1.5 TSI evo2」と、蓄電容量19.7kWhの新型バッテリーにより、効率を追求している。

大幅に伸びたEVモードの航続と急速充電は、ゴルフが日常生活において、EVのように利用できることを意味するという。エンジン併用での航続は、燃料満タンで最大1000km。バッテリーは、家庭用ウォールボックスやAC充電ポイントで最大出力11kW(従来は3.6kW)での充電が可能になった。

改良新型のeハイブリッドは、エレガントな「Style」仕様になる。足元には、「ノッティンガム」と呼ばれるアルミホイールを採用した。ArtVeloursカバー付きのスポーツコンフォートシートに加えて、運転席の14ウェイ電動調整機能、30色の背景照明など、オプションが数多く用意されている。

eハイブリッドには、「デジタル・コックピット・プロ」インフォテインメントシステムと「ディスカバー」メディアシステムが、12.9インチの独立型タッチディスプレイで操作できる。先進運転支援システム(ADAS)には、210km/hまでの部分的な自動運転を支援する「トラベルアシスト」、自動ブレーキ(フロントアシスト)、車線維持システム(レーンアシスト)が含まれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る