KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表

ミニマムなモビリティロボット「mibot」
ミニマムなモビリティロボット「mibot」全 4 枚

環境性能の高い小型のモビリティを開発するKGモーターズは、2025年の量産販売開始に向けて開発中のオリジナル超小型モビリティの正式名称を『mibot』と発表した。

代表取締役CEO楠氏は、mibotは未来の自動運転を目指したミニマムなモビリティロボットであり、生活を豊かにし、ワクワクする新しい存在を創り出すとコメントしている。mibotは、未来の街で一緒に出かける相棒として、持続可能でワクワクする移動を実現するという。

mibotのコンセプトは、1人乗りセンターポジションで走る楽しさを追求した小型の電気自動車である。80年代のポラロイドカメラをモチーフにしたレトロでありながら近未来を感じさせるデザインが特徴だ。小型で軽量であるため環境性能に優れており、原付ミニカー規格で車検不要・税金も安くコスパも抜群である。

スペックは全長2490mm、全幅1130mm、全高1465mm、最大積載量45kg、航続距離100km、登坂性能23%勾配、最高速度60km/h、充電AC100Vで5時間、乗車定員1名となっている。

この発表に合わせ、広島を代表するクリエイターであり、世界で活躍するイラストレーターIC4DESIGNのカミガキヒロフミ氏による「mibotが走る未来の街」のイラストも公開された。

「mibot」が走る未来の街「mibot」が走る未来の街

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る